しんぷく

しんぷく
I
しんぷく【信服】
〔古くは「しんぶく」とも〕
その人を信頼して敬服すること。

「尋常人の辞は中々に~せず/経国美談(竜渓)」

II
しんぷく【心服】
〔古くは「しんぶく」とも〕
心の底から尊敬し, 服従すること。

「師の人格学識に~する」

III
しんぷく【心腹】
(1)心。 胸中。
(2)腹の底まで打ち明けて頼りとすること。 また, その人。 腹心。
~に落・つ
十分に納得する。 腑(フ)に落ちる。
~の友
心の底まで打ち明け合う最も親しい友人。
~の疾(ヤマイ)
〔左伝(哀公十一年)〕
(1)簡単に治しにくい所にある病気。
(2)排除するのが困難な敵のたとえ。
IV
しんぷく【振幅】
振動している物体が, 静止あるいは釣り合いの位置から最大の変位まで移動する距離。 振動の幅の半分。 例えば, 横波なら山の頂点から谷の底までの距離の半分。
V
しんぷく【新服】
新しい衣服。 新衣。
VI
しんぷく【神服】
〔「じんぷく」「じんぶく」とも〕
(1)神事に着る服。 祭服。
(2)神の料として神に献上する衣服。 かんみそ。
(3)大嘗祭(ダイジヨウサイ)のとき, 神に献上する衣服。
VII
しんぷく【臣服】
臣下として服従すること。
VIII
しんぷく【診腹】
漢方医学で, 腹部の病状を手でさわって診察すること。
IX
しんぷく【震幅】
地震動のゆれはば。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем решить контрольную работу

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”